慶應義塾大学理工学部応用化学科

教育関連

カリキュラム

応用化学科カリキュラムの目的

応用化学という学問を習得し、「広い視野」と「深い専門性」を持って、世界で活躍できる人材育成を目標にしています。このためには、まず始めに化学に関連する基盤領域を“幅広く学ぶ”ことが重要です。網羅的に化学を学んで初めて得られる広い視野を武器に、刻々と変化する社会の課題に柔軟に対応できる基盤を育てます。また、学部4年生からは各研究室に配属し、世界最先端の研究活動を通して、専門性を深めていきます。

若手教員が語る応用化学の魅力と特色(keio.jp認証が必要です)

カリキュラムの特徴

「応用化学 基盤必修科目群」

2年生・3年生において、幅広い分野の基礎科目が充実しています。物理化学・無機化学・分析化学・有機化学・高分子化学・生物化学・化学工学と、化学の基盤分野を網羅しており、広い視野を得るための基礎を身に付けることができます。

「応用化学系英語」

1年生・2年生で履修する必修の外国語科目に加え、3年生では「応用化学系英語」、4年生では「応用化学輪講」を通して、化学に関する情報を英語で読み考え、自分の意見を英語で発信できる人材育成を目的としています。

「応用化学 選択科目群」

2・3・4年生に対して、基盤必修科目群とつながりの深いさまざまな選択科目が用意されています。これらの科目はいずれも、幅広い化学の分野において高度な学問的センスと応用的思考力を養うことを目的としています。

実験を主体とした研究教育

1・2年生の基礎的な化学実験に加え、3年生の応用化学実験では、週に2回の実験教育を行っています。座学では得られない生きた学問を習得できます。また、研究室配属された学部4年では、各研究室において世界最先端の実験・研究活動に取り組みます。

カリキュラム