18.Next Generation Batteries: Realization of
High Energy Density Rechargeable Batteries, Ed. Kiyoshi Kanamura, pp.515-520,
“Synthesis
of Structured Spinel Oxide Positive Electrodes to Improve Electrochemical
Performance” (分担執筆)
2021 Springer
Nature
17.Biological Magnetic Materials and
Applications, Ed. Tadashi Matsunaga, Tsuyoshi Tanaka, David Kisailus, pp.157-173,
“Biogenic
and Bio-inspired Syntheses of Hierarchically Structured Iron Compounds for
Lithium-Ion Batteries” (分担執筆)
2018 Springer
16.刺激応答性高分子ハンドブック(分担執筆)
2018 エヌ・ティー・エス
15.ゾルーゲルテクノロジーの最新動向(分担執筆)
2017 シーエムシー出版
14.インスツルメーションの視点からみたバイオミメティクス(分担執筆)
2016 シーエムシー・リサーチ
13.Nanoscience, Volume 1: Nanostructures
through Chemistry, Ed. Paul O’Brien, pp.1-28,
“Recent
Advances in Mesocrystals and Their Related Structures”
(分担執筆)
2013 The
Royal Society of Chemistry
12. 自己組織化と機能材料(最先端材料システムワンポイントシリーズ) pp.55–66(分担執筆)
2012共立出版
11. Mesoscale Chemistry, Ed. Kazuyuki Kuroda.
“Mesocrystals: Bioinspired Synthesis
and Applications” (分担執筆)
2012 Pan Stanford Publishing
10. 現代界面コロイド科学の事典(分担執筆)
2010 日本化学会編 丸善
9. Handbook of
Biomineralization, Part 5, Volume II, Eds. P. Behrens, E. Bäuerlein, pp.89-107
2007
Wiley-VCH, Weinheim (分担執筆)
8. ナノ蛍光体の開発と応用 (分担執筆)
2007 エヌ・ティー・エス
7.
ライフコンジュゲートケミストリー -暮らしと未来を支える化学-(分担執筆)
2006 21世紀COEプログラム慶應義塾大学ライフコンジュゲートケミストリーPJ編 三共出版
6. 第5版実験化学講座23無機化合物(分担執筆)
2005 日本化学会編
5. Handbook of Sol-Gel
Science and Technology - Processing, Characterization and Applications -
Chapter 27,
Volume I: Sol-Gel Processing, Ed. H. Kozuka, pp.639-650 (分担執筆)
2004 Kluwer Academic Publishers, Boston
4. 有機・無機ナノ複合材料の新局面 (分担執筆)
2004 エヌ・ティー・エス
3. 機能性微粒子とナノマテリアルの開発 (分担執筆)
2003 フロンティア出版
2. 色素増感型太陽電池の開発技術 (分担執筆)
2003 技術教育出版社
1. 新しい透明導電膜の成膜・材料技術と開発動向、応用展開 (分担執筆)
2001 情報機構