研究助成

【公的研究助成】
科学技術振興機構
先端計測分析技術・機器開発プログラム 環境問題解決領域 要素技術タイプ
「PM2.5中酸性度(pH)と化学イオン成分濃度の自動連続測定」
平成26〜29年度

環境省
環境研究総合推進費・補助金
「廃有機溶剤の効率的再生処理技術の実用化」
平成24〜26年度

環境省
環境技術開発等推進費
「二酸化炭素を排出しない排ガス中VOCの循環効率的な除去処理技術の開発」
平成20〜22年度

科学技術振興機構
大学発ベンチャー創出推進事業
「ガスボンベを用いない希薄標準ガスの簡便な発生・調製技術」
平成18〜20年度

経済産業省
地域新生コンソーシアム研究開発事業
「塗装・印刷工場から排出されるVOCの循環効率的な除去処理技術」
平成18〜19年度

科学技術振興機構
研究成果最適移転事業(独創モデル化)
「ミニチュア拡散スクラバーとLEDを組合せた安価な空気汚染ガス自動連続測定装置の開発」
平成16年度

文部科学省
大学等発ベンチャー創出支援事業
「快適環境を創造する室内空気汚染物質の高性能浄化装置の開発」
平成14年〜16年度

経済産業省
即効型地域新生コンソーシアム研究開発事業
「拡散スクラバー法を用いた循環効率的な空気清浄装置の開発」
平成13年度

財団法人 神奈川高度技術支援財団
地域研究開発促進拠点支援(RSP)事業
「拡散スクラバー法を用いた空気清浄技術と計測技術の開発」
平成13年度

新エネルギー・産業技術総合開発機構
国際エネルギー使用合理化基盤整備事業(省エネルギー技術の普及のための調査・研究等)
「中国北京市における大気粉塵中の微量金属の測定、及び大気粉塵の発生源の推定」
平成11〜15年度

中小企業総合事業団
中小企業創造基盤技術研究事業
「拡散スクラバー法を用いた次世代の環境計測技術の開発」
平成10年度〜平成11年度

科学技術庁
科学技術振興調整費 知的基盤整備推進制度
化学物質安全特性予測基盤の確立に関する研究
「高感度微量計測技術開発」
平成9年〜13年度

科学技術振興事業団
戦略的基礎研究推進事業(CREST)
「東アジアにおける酸性物質及びオゾンの生成と沈着に関する観測と環境影響評価」
平成8年〜12年度

横浜市
横浜市地域研究費
「メタノールエンジン車の実用化に伴い問題となる横浜市の大気中アルデヒド、カルボン酸のモニタリングシステムの開発」
平成7年度

環境庁・委託業務
「浮遊粒子状物質総合対策検討に係わる大気中のガス状物質実態調査」
平成6〜7年度

環境庁・地球環境研究総合推進費
「東アジアにおける酸性・酸化性物質の動態解明に関する研究」
平成3〜7年度



【文部科学省 科学研究費補助金】
基盤研究(B),海外
「火山性化学成分モニタリングによるインドネシアムラピ火山活動の動態調査と環境影響」
平成24〜26年度

基盤研究(B),一般
「多孔質PTFE膜を用いた真空蒸発による除去液中VOCの迅速・効率的な分離回収技術」
平成21〜23年度

基盤研究(B),海外学術研究
「長期観測に基づく中国北京市の大気環境の実態調査と動態解析による環境評価」
平成19〜21年度

基盤研究(B)(2)
「拡散スクラバーを用いた揮発性有機化合物のハイブリッド型高性能除去処理装置の開発」
平成18〜19年度

基盤研究(B)(2)
「ミニチュア拡散スクラバーとLEDを組合せた大気汚染ガスの自動連続測定装置の開発」
平成16〜17年度

基盤研究(B)(2),海外学術研究
「中国北京市の大気環境の新たな観測システムの構築と動態解析による環境対策への評価」
平成16〜18年度

特定領域研究(2)
「多環芳香族炭化水素類及び微量金属の同時分析によるエアロゾルの輸送過程と発生源推定」
平成16〜17年度(研究分担)

特定領域研究(2)
「微量金属をトレーサーに用いた東アジアからのエアロゾルの輸送の解明と発生源の推定」
平成14〜15年度

基盤研究(B)(2)
「大気粉塵中有害金属の超高感度計測による東アジアからの越境汚染の実態の解明」
平成13〜14年度

基盤研究(C)(1)
「エアロゾルキャラクタリゼーション実験(ACE-Asia)計画の推進と国際対応」
平成11年度(研究分担)

特定領域研究(A)(1)
「対流圏におけるハロゲンの化学と循環に関する研究」
平成10〜13年度(研究分担)

基盤研究(B)(1)
「拡散スクラバー法を用いた室内環境中の有害ガス成分の除去・処理装置の開発」
平成10〜11年度

基盤研究(B)(2)
「リモートセンシングによる海洋からの生物起源硫黄の放出過程の解明と気候変動 への影響」
平成10年〜11年度

基盤研究(A)(1)
「都市大気中の光化学生成物であるアルデヒド、カルボン酸のモニタリング装置の開発」
平成8〜9年度

試験研究B(1)
「降水中の化学成分の自動連続測定装置の実用化とその広域モニタリングシステムの開発」
平成6〜7年度

国際学術研究
「ペルシャ湾における大気汚染の実態調査とその環境へ及ぼす影響の推定」
平成5年度

重点領域研究
オーシャンフラックス―地球圏・生物圏におけるその役割― 「大気―海洋間における微量金属の生化学的循環に関する研究」
平成4年〜6年度(研究分担)



【財団研究助成】
公益財団法人 鹿島学術振興財団
「都市河川水中で生成される有害ホルムアルデヒドの新たな除去処理技術の開発」
平成25〜26年度

公益財団法人鉄鋼環境基金
「PM2.5中化学イオン成分濃度とAcidity(H+)の自動連続測定装置の開発」
平成23〜24年度

三井物産環境基金
「バイオ燃料生産に伴う森林・泥炭火災によるインドネシアの大気汚染の観測体制の構築と実態の解明」
平成20〜22年度

財団法人鉄鋼業環境保全技術開発基金
「大気中ナノ粒子の化学成分の超高感度計測装置の開発」
平成19〜20年度

財団法人岩谷直治記念財団
「活性炭繊維シートを用いた平行板型拡散スクラバーによる揮発性有機化合物(VOC)の高性能除去処理装置の開発」
平成19年度

鹿島学術振興財団
「酸化チタン光触媒を用いた拡散スクラバーによる室内空気中総揮発性有機化合物(TVOC)の測定装置の開発」
平成18年度

財団法人JFE21世紀財団
「拡散スクラバー法を用いた揮発性有機化合物(VOC)の高性能除去処理システムの開発」
平成17年度

財団法人緑の地球防衛基金
「酸性雨問題研究会シンポジウムの開催」
平成17〜25年度

財団法人イオン環境財団助成事業
「設立10周年記念・酸性雨問題研究会シンポジウム」
平成16年度

財団法人イオン環境財団助成事業
「首都圏の酸性雨のネットワーク観測による環境データの公開と提供」
平成15年度

財団法人国土技術研究センター研究開発助成
「快適空間環境を創造する拡散スクラバー法による循環効率的な空気清浄装置の開発」
平成15年度

財団法人イオングループ環境財団助成事業
西暦2000年・第6回酸性雨国際学会
平成14年度

住友財団研究助成
「国際標準を目指した新世代の環境計測技術の開発とその評価」
平成13年度

財団法人 鉄鋼業環境保全技術開発基金
「多孔質テフロン膜を用いた拡散スクラバー法に有害ガス除去処理技術」
平成13年度

財団法人 イオン環境財団助成事業
「首都圏の酸性雨のネットワーク観測による環境データの公開と提供」
平成13年度

財団法人 アサヒビール学術振興財団
食生活科学・文化及び地球環境科学に関する研究助成
「船舶から排出される窒素酸化物のモニタリングシステムの開発と地球環境への影響評価」
平成9年度

財団法人 島津科学技術振興財団
研究開発助成
「TiO2光触媒を用いた拡散スクラバー法による窒素酸化物の計測技術の開発」
平成9年度

財団法人 東レ科学振興会
東レ科学技術研究助成
「海洋からの生物起源硫黄の放出過程の解明とその地球の気候変動へ及ぼす影響」
平成7年度

財団法人 日産科学振興財団
日産学術研究助成
「海洋からの生物起源硫黄の放出過程の解明とその地球の気候変動へ及ぼす影響」
平成7年度

財団法人 昭和シェル石油環境研究助成財団
研究助成
「海洋からの生物起源硫黄の放出過程の解明とその地球の気候変動へ及ぼす影響」
平成7年度

財団法人 鉄鋼業環境保全技術開発基金
環境研究助成
「海洋からの生物起源硫黄の放出過程の解明とその地球の気候変動へ及ぼす影響」
平成7年度

財団法人 東電記念科学技術研究所
研究助成
「地球の砂漠化に伴う大気粉塵の増加とその太陽放射への散乱・吸収の熱収支の変化による気候変動に及ぼす影響」
平成6年〜9年度

財団法人 河川環境管理財団
河川整備基金助成事業
「河川水における有機金属化合物の濃度分布と富栄養化との関係に関する研究」
平成5年度

財団法人 牧田国際育英会
学術研究助成
「都市光化学生成物である大気中アルデヒド、カルボン酸濃度のモニターリングシステムの開発」
平成5年度

財団法人 平和中島財団
国際学術研究助成
「タイにおける酸性雨の調査研究」
平成5年度



【共同利用】
科学技術庁・海洋技術センター
海洋調査船「みらい」共同利用
ベーリング海、チュクチ海、ボーフォート海
平成11年度(平成11年8月25日〜10月6日)(MR99-K05)

科学技術庁・海洋技術センター
海洋調査船「みらい」共同利用
西太平洋赤道海域
平成10年度(平成11年2月7日〜3月31日)(MR99-K01)

東京大学海洋研究所共同利用
研究船「白鳳丸」
西部太平洋(東京―パース)
平成8年度(96-5次航海、1996年12月19日〜1997年1月5日)

東京大学海洋研究所共同利用
研究船「白鳳丸」
北西部太平洋
平成7年度(95-3次航海、1995年11月10日〜11月23日)

東京大学海洋研究所共同利用
研究船「白鳳丸」
日本近海
平成6年度(94-3次航海、1994年10月2日〜10月19日)

東京大学海洋研究所共同利用
研究船「白鳳丸」
赤道域太平洋(東京―ホノルル)
平成5年度(93-4次航海、1993年10月14日〜12月3日)

名古屋大学太陽地球環境研究所「共同研究」
「海岸・沿岸域における生物起源の硫黄化合物フラックスの算出と環境大気に及ぼす影響」
平成7〜10年度

名古屋大学太陽地球環境研究所「共同研究」
「海洋起源の揮発性硫黄化合物フラックスの算出と大気化学組成に及ぼす影響」
平成4〜6年度



【慶應義塾大学研究助成】
慶應義塾学事振興資金
「首都圏における酸性雨の長期観測」
平成21〜23年度

慶應義塾福沢基金
「ネットワーク観測による首都圏における酸性雨の広域モニタリング」
平成19〜20年度

慶應義塾学事振興資金
「ネットワーク観測による首都圏における酸性雨の広域モニタリング」
平成14〜16年度

慶應義塾大学大型研究助成
「拡散スクラバー法による新たな空気清浄システムの開発」
平成11年度

慶應義塾学事振興資金
「ネットワーク観測による首都圏における酸性雨の広域モニタリング」
平成11〜12年度

慶應義塾学事振興資金
「ネットワーク観測による首都圏における酸性雨の広域モニタリング」
平成6〜9年度

福沢基金
「慶應義塾ネットワーク観測体制による首都圏における降水中の化学成分の広域 モニタリング」
平成3〜5年度



【民間企業・委託研究】
@慶應工学会
島津理化器械株式会社
「拡散スクラバー法を用いたドラフトチャンバー用(湿式・乾式)スクラバー装置の開発」
平成16年度

三機工業株式会社
「空気中化学汚染物質の光触媒による除去の研究」
平成14年度

東京ダイレック株式会社
「環境計測技術の開発とその応用」
平成11〜13年度

三機工業株式会社
「室内空気汚染物質の除去システムの研究開発」
平成11〜13年度

ダイキン工業株式会社MEC研究所
「弊社透湿膜ユニットのVOC除去への応用に関する研究」
平成11年度

株式会社島津製作所
「拡散スクラバーを用いた大気ガス分析システムの開発」
平成10年度

三機工業株式会社
「環境計測モニタリングシステムの研究開発」
平成8〜10年度

A慶應義塾先端科学技術研究センター
株式会社ガステック
「拡散スクラバーを用いた捕集管および測定器」
平成13年度

B慶應義塾大学知的資産センター
ミドリ安全エア・クオリティ株式会社
「窒素酸化物除去装置の性能評価」
平成14年度

・TOPに戻る