慶應義塾大学理工学部応用化学科

Information

2019.3.25受賞
機能材料デザイン研究室 学部4年 佐藤 康平 君が「慶應工学会賞」を受賞しました!
・受賞者:佐藤 康平 君(機能材料デザイン研究室)
・理由:優秀な学業成績による 
・授賞者:一般財団法人慶応工学会
・賞名:慶応工学会賞
・授賞日:2019.3.25
2019.3.25受賞
【慶應応化奨励賞】
  応用化学科内規にもとづき、頭書の賞を下記の4年生2名に対して授与し、ここにその栄誉をたたえます。
  ▼学業成績部門
・受賞者:武井 孝也 君(分子有機化学研究室)
・受賞者:野田 百恵 君(高分子化学研究室)
2019.1.16受賞
分析化学研究室修士課程2年 藤崎 省吾 君が「International Student Symposium Analytical Sciences and Physical Chemistry Best Student Oral Presentation Award」を受賞しました!
・受賞者:藤崎 省吾 君(分析化学研究室)
・理由:「Printed low-cost microfluidic analytical devices based on a transparent substrate」による 
・授賞者:Department of Chemistry, Faculty of Science, Mahidol University
・賞名:International Student Symposium Analytical Sciences and Physical Chemistry Best Student Oral Presentation Award
・授賞日:2018.12.1
2019.1.9受賞
分子有機化学研究室 佐藤 隆章 准教授が「Thieme Chemistry Journals Award」を受賞しました!
・受賞者:佐藤 隆章 准教授(分子有機化学研究室)
・理由:有機合成化学の分野において将来が嘱望される若手研究者であることによる 
・授賞者:Georg Thieme Verlag Stuttgart
・賞名:Thieme Chemistry Journals Award
・授賞日:2019.1.7
2018.12.22受賞
無機構造科学研究室修士課程1年 志賀 南美 君が「第8回CSJ化学フェスタ2018 優秀ポスター発表賞」を受賞しました!
・受賞者:志賀 南美 君(無機構造科学研究室)
・理由:「ペロブスカイト型酸化物の水熱合成と反応焼結による高温用誘電体セラミックスの創製」による 
・授賞者:公益社団法人 日本化学会
・賞名:第8回CSJ化学フェスタ2018 優秀ポスター発表賞
・授賞日:2018.11.14
2018.12.6受賞
分子生命化学研究室博士課程3年 田中 将道 君が「第60回天然有機化合物討論会 奨励賞」を受賞しました!
・受賞者:田中 将道 君(分子生命化学研究室)
・理由:「ボロン酸触媒を用いた無保護糖に対する位置および立体選択的グリコシル化反応の開発と応用」による  
・授賞者:天然有機化合物討論会
・賞名:奨励賞
・授賞日:2018.12.3
2018.12.4受賞
分子生命化学研究室修士課程2年 北村 貴士 君が「GlycoTOKYO2018シンポジウム ポスター賞」を受賞しました!
・受賞者:北村 貴士 君(分子生命化学研究室)
・理由:「α-グルコシダーゼを選択的に光分解する光感受性分子―糖ハイブリッドの合成と機能評価」による  
・授賞者:東京糖鎖研究会
・賞名:ポスター賞 
・授賞日:2018.12.1
2018.11.14受賞
高分子化学研究室修士課程1年 小林尚裕 君が「第40回日本バイオマテリアル学会 優秀研究ポスター賞」を受賞しました! 
・受賞者:小林 尚裕 君(高分子化学研究室)
・理由:「酵素固定化ゲル微粒子を用いたミネラリゼーションシステムの構築」による 
・授賞者:日本バイオマテリアル学会
・賞名:優秀研究ポスター賞 
・授賞日:2018.11.13
2018.11.14受賞
高分子化学研究室修士課程2年 多部田郁絵 君が「第40回日本バイオマテリアル学会 ハイライト講演」に選ばれました! 
・受賞者:多部田 郁絵 君(高分子化学研究室)
・理由:「ミネラル複合化リポナノカプセルを用いた硬組織修復用材料の作製」による 
・授賞者:日本バイオマテリアル学会
・賞名:ハイライト講演 
・授賞日:2018.11.13
2018.11.08受賞
分子生命化学研究室修士課程2年 松本 優香 君が「第114 回有機合成シンポジウム優秀ポスター賞」を受賞しました!
・受賞者:松本 優香 君(分子生命化学研究室)
・理由:「抗生物質ビネオマイシンA1の全合成および構造活性相関研究」による
・授賞者:有機合成化学協会
・賞名:優秀ポスター賞 
・授賞日:2018.11.07
2018.11.08受賞
機能材料デザイン研究室修士課程1年 宮田新平 君が 「International Symposium for Luminescence Materials & Applications Phosphor Safari 2018, Award (Competition for the best presentation: The 1st Prize Winner)」を受賞しました!
・受賞者:宮田 新平 君(機能材料デザイン研究室)
・理由:「Investigation of Perovskite CsPb(Br1-XIX)3 Quantum Dots with High Color Purity for Wide Color Gamut Displays」による
・授賞者:General Organizing Committee of Phosphor Safari 2018
・賞名:International Symposium for Luminescence Materials & Applications Phosphor Safari 2018, Award (Competition for the best presentation: The 1st Prize Winner) 
・授賞日:2018.11.06
2018.10.26受賞
分析化学研究室博士課程3年 池田 裕真 君が「In vivo イメージングフォーラム2018 優秀賞」を受賞しました!
・受賞者:池田 裕真 君(分析化学研究室)
・理由:「生物発光イメージングに向けた合成ホタル生物発光基質の開発」による
・授賞者:住商ファーマインターナショナル株式会社
・賞名:優秀賞 
・授賞日:2018.10.19
2018.10.26受賞
分析化学研究室修士課程2年 野村 奈々子 君が 「生物発光化学発光研究会 第34回学術講演会 優秀ポスター賞」を受賞しました!
・受賞者:野村 奈々子 君(分析化学研究室)
・理由:「バイオチオール検出を目的とした生物発光基質セレンテラジン誘導体の開発」による
・授賞者:生物発光化学発光研究会
・賞名:生物発光化学発光研究会 第34回学術講演会 優秀ポスター賞 
・授賞日:2018.10.13
2018.10.26受賞
分析化学研究室修士課程1年 富室 広介 君が 「Annual Meeting of MicroTAS 2018 Student Travel Award」を受賞しました!
・受賞者:富室 広介 君(分析化学研究室)
・理由:「抗体検出のための生物発光蛋白質を用いた糸基盤デバイスの開発」による
・授賞者:The Chemical and Biological Microsystems Society
・賞名:Annual Meeting of MicroTAS, 2018 Student Travel Award 
・授賞日:2018.09.01
2018.10.23受賞
分子有機化学研究室修士課程2年 中筋 瑛子 君が「第62回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会ベストプレゼンテーション賞」を受賞しました!
・受賞者:中筋 瑛子 君(分子有機化学研究室)
・理由:「N-メトキシアミドを用いた求電子的アミド化反応の開発」による
・授賞者:香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
・賞名:ベストプレゼンテーション賞 
・授賞日:2018.10.14
2018.10.09受賞
化学工学研究室修士課程1年 小椋 瑞華 君が「化学工学会第50回秋季大会粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(プレゼンテーション賞)」を受賞しました!
・受賞者:小椋 瑞華 君(化学工学研究室)
・理由:「炭酸ガスマイクロバブルによる排水中アルブミンの浮上分離」による
・授賞者:公益社団法人化学工学会
・賞名:粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(プレゼンテーション賞) 
・授賞日:2018.09.20
2018.10.09受賞
化学工学研究室修士課程1年 青木 良平 君が「化学工学会3支部合同大会優秀学生賞」を受賞しました!
・受賞者:青木 良平 君(化学工学研究室)
・理由:「矩形槽内での気泡流に起因する自励スロッシングの挙動」による
・授賞者:公益社団法人化学工学会
・賞名:優秀学生賞 
・授賞日:2018.08.20
2018.10.09受賞
化学工学研究室修士課程1年 勝村 礼子 君が「化学工学会3支部合同大会学生奨励賞」を受賞しました!
・受賞者:勝村 礼子 君(化学工学研究室)
・理由:「微細孔ノズルの水平摺動によるマイクロバブル生成」による
・授賞者:公益社団法人化学工学会
・賞名:学生奨励賞
・授賞日:2018.08.20
2018.09.29受賞
有機物質化学研究室修士課程1年 笈川 貴規 君が「第2回オレオマテリアル学術交流会ポスター賞」を受賞しました!
・受賞者:笈川 貴規 君(有機物質化学研究室)
・理由:「アミド結合を有するジチオール化合物の水/有機溶媒混合溶液中での自己集合化」による
・授賞者:日本化学会 コロイドおよび界面化学部会
・賞名:第69回コロイドおよび界面化学討論会ポスター賞 
・授賞日:2018.09.19
2018.09.29受賞
有機物質化学研究室修士課程1年 渡邊 遥 君が「第2回オレオマテリアル学術交流会ポスター賞」を受賞しました!
・受賞者:渡邊 遥 君(有機物質化学研究室)
・理由:「相溶性2溶媒溶液の平衡から遠く離れた揮発過程で発生する動的挙動とその系に添加された紫外線遮蔽剤の空間分布への影響」による
・授賞者:日本油化学会 オレオマテリアル部会
・賞名:第2回オレオマテリアル部会ポスター賞 
・授賞日:2018.08.27
2018.09.22受賞
分析化学研究室修士課程1年 末永 泰広 君が 「日本分析化学会第67年会若手ポスター賞」を受賞しました!
・受賞者:末永 泰広 君(分析化学研究室)
・理由:「唾液中のNa+, K+, Ca2+, の同時定量可能な比色分析用紙基盤デバイスの開発」による
・授賞者:公益社団法人 日本分析化学会
・賞名:若手ポスター賞 
・授賞日:2018.09.14
2018.09.11受賞
分析化学研究室修士課程1年 水井 侑希 君が 「RSC Tokyo International Conference 2018 Analyst poster prize」を受賞しました!
・受賞者:水井 侑希 君(分析化学研究室)
・理由:「Development of stable bioluminescent substrates activatable by hydrolysis」による
・授賞者:ROYAL SOCIETY OF CHEMISTRY
・賞名:Analyst Poster Priz 
・授賞日:2018.09.07
2018.09.11受賞
分子有機化学研究室修士課程2年 平岡 翔舞 君が「第48回 複素環化学討論会 優秀口頭発表賞」を受賞しました!
・受賞者:平岡 翔舞 君(分子有機化学研究室)
・理由:「求核的ニトロン合成法を用いたシリンドリシンCの不斉全合成」による
・授賞者:複素環化学討論会実行委員会
・賞名:第48回複素環化学討論会 優秀口頭発表賞(Heterocycles Award) 
・授賞日:2018.09.05
2018.09.11学生イベント
工場見学旅行に応用化学科3年生19名が参加しました!
8月28日から8月30日の日程で、ライオン、シオノギ製薬、アサヒビール、産総研、島津製作所を見学しました。
2018.07.17受賞
分析化学研究室博士課程2年 池田 裕真 君が「平成30年度 東日本分析化学若手交流会 優秀ポスター賞」を受賞しました!
・受賞者:池田 裕真 君(分析化学研究室)
・理由:「アリル基導入型ホタルルシフェリン誘導体の開発」による
・授賞者:日本分析化学会 若手の会
・賞名:平成30年度 東日本分析化学若手交流会 優秀ポスター賞 
・授賞日:2018.07.07
2018.05.18受賞
無機構造科学研究室修士課程2年 鳴嶋 俊介 君が「日本セラミックス協会2018年年会 優秀ポスター発表賞 優秀賞」を受賞しました!
・受賞者:鳴嶋 俊介 君(無機構造科学研究室)
・理由:「層状イットリウム水酸化物をY源とした固相反応によるデラフォサイト型CuYO2の合成」による
・授賞者:日本セラミックス協会
・賞名:優秀ポスター発表賞 優秀賞 
・授賞日:2018.05.16
2018.04.27受賞
分子生命化学研究室博士課程2年 田中 将道 君が「2017年度笹川科学研究奨励賞」を受賞しました!
・受賞者:田中 将道 君(分子生命化学研究室)
・理由:「ボロン酸を用いた無保護糖アクセプターに対する位置・立体選択的1,2-cis-a-グリコシル化反応の開発」による
・授賞者:公益財団法人 日本科学協会
・賞名:2017年度笹川科学研究奨励賞 
・授賞日:2018.04.27
2018.04.19受賞
材料化学研究室 緒明佑哉准教授が「平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞」を受賞しました!
・受賞者:緒明 佑哉 准教授(材料化学研究室)
・理由:「結晶からつくる有機および無機高分子材料に関する研究に対して」による
・授賞者:文部科学大臣
・賞名:平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 
・授賞日:2018.04.17
2018.04.17受賞
分子有機化学研究室 寄立 麻琴 君(博士)が「第98春季年会学生講演賞」を受賞しました!
・受賞者:寄立 麻琴 君(分子有機化学研究室)
・理由:「Unified Total Synthesis of Stemoamide-type Alkaloids Featuring Chemoselective Assembly of Five-membered Building Blocks」による
・授賞者:公益社団法人 日本化学会
・賞名:第98春季年会 学生講演賞 
・授賞日:2018.04.16
2018.04.05ニュース
昇格
・伴野 太祐 助教が専任講師に昇格しました
新任
・新任の 岩田 歩 助教 が着任しました
・新任の 三浦 一輝 助教 が着任しました
・新任の 宮崎 翔 助教 が着任しました
2018.04.05受賞
分析化学研究室博士課程2年 柴田 寛之 君が「SPIE Best student poster award 1st place」を受賞しました!
・受賞者:柴田 寛之 君(分析化学研究室)
・理由:「Printed distance-based paper microfluidics for colorimetric detection of calcium ions」による
・授賞者:Europt(r)ode
・賞名:SPEI Best student poster award 1st place 
・授賞日:2018.03.27
2018.04.05受賞
分析化学研究室博士課程2年 フア ウォク トゥン君が「Best oral presentation」を受賞しました。
・受賞者:フア ウォク トゥン(分析化学研究室)
・理由:「Flow control - based 3D mPADs for organophosphate pesticide detection」による
・授賞者:President of the Chemistry Society of Thailand
・賞名:Best oral presentation 
・授賞日:2018.2.9