高分子化学研究室では、われわれの生活に役に立つモノづくりを行ってきました。現在は、地球に、環境に、社会に、生き物に優しいモノづくりを目指しています。自然の中にある仕組みを解明し、理解し、そこからイメージを膨らませ、高分子化学の観点からデザインを行い、新しい高分子の創製へと活かしています。
研究室では、何度も繰り返して高分子に関連する事柄に触れることによって、みなさんの内側の深いところに「高分子」が育っていきます。それがみなさんにとってコアとなり、そこから新たなことが生まれ、湧き出る拠点となります。これが「学問を始める」ということです。
そのうち、みなさんは地図の中心に「高分子」を置くようになります。そして、それを広げ、深めるとともに、周囲の分野にまで越境していくようになります。これが「学問を弘める」ということです。
研究室では、同じ志を持つ人たちが集い、それぞれの研究を行い、高分子を究めようと磨き合っています。仲良くなり、信じ合い、言葉では伝わらない大切なことを知るようになります。互いに教え合い、語り合いながら、ゆっくりじっくりと自分の「スタイル」を確立していくことができます。これが「物事を究める」ということです。
Key words:
●高分子微粒子 ●エコマテリアル
●高分子ゲル ●バイオべースポリマー
●有機・無機ハイブリッド ●バイオミメティック
●バイオマテリアル
●ドラッグデリバリー