Environmental Chemistry Lab, Department of Applied Chemistry, Faculty of Science and Technology, Keio University
慶應義塾大学 理工学部
応用化学科 環境化学研究室
Led by Tomoaki OKUDA, Ph.D.
NEWS
-
MEDIA
2022/6/12
【TBS】NEWS23 「脱マスク進まず... サッカー"声出し応援"再開」にて、大声での応援時におけるマスクの効果を調べる実験の様子が放送されました。
【超実践型人間環境化学社会実装プロジェクト】 -
MEDIA
2022/6/11
【NHK】ニュース7 Jリーグ声援復活 にて、大声での応援時におけるマスクの効果を調べる実験の様子が放送されました。
【超実践型人間環境化学社会実装プロジェクト】 -
INFORMATION
2022/6/3
【研究室紹介】研究紹介YouTubeチャンネル にて、新作が続々登場中です! 現在#01~#28まで公開しています! 新年度よりスタイルが少し変わりました! #28は「RT-qPCRアッセイによる大気粒子の細胞曝露影響の遺伝子発現解析」です!
-
MEDIA
2022/5/24
【NHK】ニュースウオッチ9 Jリーグ 声出し応援緩和へ にて、大声での応援時におけるマスクの効果を調べる実験の様子が放送されました。
【超実践型人間環境化学社会実装プロジェクト】 -
INFORMATION
2022/5/22
【社会実装】【売れ筋No.1】株式会社ROKI との共同研究より生まれた 「纏(まとい)」マスク の慶應義塾公式グッズ版が 慶應義塾公式グッズオンラインストア にて【9ヶ月連続で売れ筋ランキング1位】になっています!塾内広報誌「塾」にも掲載されました!
-
INFORMATION
2022/4/1
森 樹大 助教(有期) が着任されました!
2022年度の メンバーリスト を更新しました。 -
INFORMATION
2022/3/31
【研究室紹介】研究紹介YouTubeチャンネル にて、新作が続々登場中です! 現在#01~#26まで公開しています! #24は「学部生研究インターン:新規フィルター」、#25は「香気成分の細胞応答性評価」、#26は「低コストマスクフィットテスターの開発」です!
-
PUBLICATION
2022/3/30
論文#88がacceptされました! 2021年修士卒齋藤君の結果をD2のJing君がまとめてくれた成果です!
粒子状物質の有害性評価
【YouTube】XAFSによる粒子の化学状態解析(齋藤君による研究紹介) -
PUBLICATION
2022/2/17
論文#86が公開されました! M2栗原君と岩田特任助教の成果です! 栗原君は学部~修士在籍中に2本の査読付英文学術論文を公表しました!
粒子の表面積と氷晶核
【YouTube】粒子の表面積(栗原君による研究紹介) -
INFORMATION
2021/12/24
【社会実装】慶應義塾大学 2022年度キャンパスフル稼働に向けた取組み に、「換気測定」の項目で取り上げられました!
-
PUBLICATION
2021/9/10
論文#84が公開されました! 2020年度修士修了生 杉本君の成果です! 粒子の有害性
【YouTube】粒子の酸化能測定(杉本君による研究紹介)