卒業生・修了生の進路 Graduate
2024年度(令和6年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- JFEエンジニアリング
- コーセー
- NEC
- IBM
- キンドリルジャパン
- 味の素
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(東京大学大学院)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
2023年度(令和5年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- IBM
- Sky
- 野村総合研究所
- 味の素
- 富士フイルムビジネスイノベーション
- 千代田化工建設
- 日本総合研究所
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(東京大学大学院)
2022年度(令和4年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- JFEエンジニアリング
- 野村総合研究所
- サントリー
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
2021年度(令和3年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- サントリー
- 日揮
- 日本総合研究所
- イオンモール
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- サンヨー食品
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 三井住友銀行
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
2020年度(令和2年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- 中外製薬
- プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン
- 東京エネシス
- 野村総合研究所
- 日揮
- JFEエンジニアリング
- サントリー
- 日揮グローバル
- 東洋エンジニアリング
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- NTTデータ
- 三井住友銀行
- 修士課程進学(東京大学大学院)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- SBIホールディングス
2019年度(令和元年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- 積水化学
- キユーピー
- 東京ガスiネット
- 三井化学
- 日揮
- レノバ
- メリルリンチ証券
- 日本ロレアル
- 大和総研
- 花王
学部生
- ベネッセ
- 丸紅
- トヨタ自動車
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)→京都大学大学院
2018年度(平成30年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- 東京ガス
- 積水化学
- 東海旅客鉄道
- 日揮
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
2017年度(平成29年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- 博士課程進学(開放環境科学専攻)
- 日揮
- 明治
- 第一三共
- 森永製菓
- 味の素
- デロイトトーマツコンサルティング
- 清水建設
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
2016年度(平成28年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- 清水建設
- 富士フイルム
- 味の素
- キヤノン
- メリルリンチ証券
学部生
- 日立製作所
- キヤノンマーケティングジャパン
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- TUHH留学
- 東京ガス
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 日本郵船
2015年度(平成27年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- 三機工業
- JFEエンジニアリング
- 大成建設
- ロイヤルホールディングス
- アサヒビール
- 三菱化学
学部生
- 東京都庁
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 東京工業大学修士課程進学
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 日本航空
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
2014年度(平成26年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- 千代田化工建設
- 三菱レイヨン
- JX日鉱日石エネルギー
- 東洋エンジニアリング
- キユーピー
- 山崎製パン
- 国立印刷局
学部生
- 東京ガス
- カネボウ化粧品
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 東京大学修士課程進学
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
2013年度(平成25年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- 福岡大学助教(博士(工学)取得)
- 日揮
- 三菱重工
- 三菱重工
- IHI
- 新日鐵住金エンジニアリング
- 旭化成
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- アメリカ留学
- 東京大学大学院進学(酒井研究室)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
2012年度(平成24年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- IHI
- IHI
- 環境省
- 鹿島建設
- ブリヂストン
- JX日鉱日石エネルギー
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- ヤフー・ジャパン
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 北海道大学修士課程進学
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
2011年度(平成23年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- JFEエンジニアリング
- IHI
- 博士課程進学(開放環境科学専攻)
- 東京海上日動火災保険
- IHI
- JX日鉱日石エネルギー
- 千代田化工建設
- 富士フイルム
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- プロクター&ギャンブル
2010年度(平成22年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- 三菱重工
- IHI
- メイコー
- 昭和電工
- 日揮
- JX日鉱日石エネルギー
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 東京大学大学院(化学システム工学専攻)
- 住友商事
2009年度(平成21年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- 明治乳業
- The University of Manchester
- 出光興産
- 日揮
- 関西電力
- 東京理科大学工学部工業化学科庄野厚研究室(小林大祐)
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 日本興和損保
2008年度(平成20年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- 新日本石油
- 日揮
- 新日鉄エンジニアリング
- 三菱化学
- 富士フイルム
- 東京瓦斯
- JEケミカル
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 王子製紙
- 本田技研工業
2007年度(平成19年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- 富士フイルム(博士(工学)取得)→鹿児島大学助教
- 信越化学工業
- 旭化成
- 昭和電工
- 日揮
- 大和証券SBC
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(東京工業大学化学工学専攻)
- 日本航空インターナショナル
2006年度(平成18年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- 日揮
- 三井物産
- 新日本石油
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 日本総合研究所
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
2005年度(平成17年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- 新日本石油
- 旭硝子
- 東洋エンジニアリング
- JEケミカル
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- サイバード
2004年度(平成16年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- 東洋インキ
- ニチレイバイオサイエンス
- 小川香料
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 明治乳業
2003年度(平成15年度)卒業生
大学院生(修士/博士)
- 博士課程進学(開放環境科学専攻)
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 旭化成
2002年度(平成14年度)卒業生
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 特許庁(国家公務員I種化学)
2001年度(平成13年度)卒業生[発足年]
学部生
- 修士課程進学(開放環境科学専攻)
- 修士課程進学(基礎理工学専攻)
- プライスウォーターコンサルティング
- (現:IBM ビジネスコンサルティングサービス)
- 日本IBM