慶應義塾大学 化学工学研究室 Chemical Engineering Laboratory

アーカイブ Archive

2009年度

小林大祐助教が退職されました

3年にわたり助教として活躍された小林大祐先生がご退職されました。今後は東京理科大学工学部工業化学科助教として教育研究活動されます。ご活躍をお祈りいたします。

井由悟君慶應応用化学進歩賞受賞

金井由悟君(B4)が 「リチウムシリケート粒子懸濁溶融塩による高温CO2回収」の業績により、慶應応用化学進歩賞の受賞が決定しました。2010.4/10に受賞記念講演が行われました。

第2回超音波とマイクロバブルの相互作用に関するシンポジウム

日本ソノケミストリー学会主催で産総研臨海副都心センターで開催された超音波とマイクロバブルの相互作用に関するシンポジウムにて寺坂宏一教授が「超音波を利用したマイクロバブル浮上分離のプロセス強化」と題して講演しました。また、小林大祐助教が「超音波間接照射法を用いた反応プロセスの強化」と題してミニトークを行いました。

東京国際フォーラムホールB7&B5で開催される第10回慶應科学技術展KEIO TECHNOMALL 2009において寺坂研が「美味しいマイクロバブル」と題して実演展示を行いました。

日本混相流学会 混相流レクチャーシリーズ35「マイクロ・ナノバブルの特性とその応用」

関西大学工学部において開催される混相流レクチャーシリーズ35において寺坂宏一教授が「マイクロバブルの化学工業への応用」について講演しました。

【実践講習会】Excelマスター:マクロ活用と分離技術への応用

分離技術会(関西地区)主催で関西化学機械製作(尼崎)にて寺坂宏一教授がExcelとVBAを用いた分離技術応用編を講義・指導しました。

早稲田大学で開催された早慶ワークショップにおいて林田喜行君(M1)が優秀ポスター賞を受賞しました。

化学工学会関西支部プロセッシング技術WGセミナー
「資源高騰時代のプロセッシング技術戦略-最近の化学プロセス技術の進歩も含めて-」

大阪産業創造館において寺坂宏一教授が「マイクロバブル浮上分離によるSSの回収」について講演しました。

広島大学東広島キャンパスにて開催されるS-38シンポジウム「気泡、液滴、微粒子分散工学の融合と新展開」において、寺坂宏一教授が「マイクロ気泡・マイクロ液滴・マイクロ粒子の生成と応用」として展望講演を行いました。
また、小林大祐助教が「超音波照射によるマイクロバブルの動的挙動」、稲沢秀明君(M1)が「リチウムフェライトを懸濁させた溶融塩スラリーによる高温炭酸ガス回収」、兼子久美君(M1)が「積層スリット型サブミリバブル分散器によるガス吸収」と題して講演を行いました。

慶應義塾大学理工学部HPの学問のすゝめ<サイエンス編>に寺坂研究室の研究「小さな泡の大きな力」と題してが紹介されました。

伊豆下賀茂のホテルみなみの荘にて夏合宿を行いました。今年は渓流釣り、海水浴、バレーボール陶芸体験を行いました。

8th World Congress of Chemical Engineering

8/23-27にカナダ・モントリオールで開催されるWCCE8において小林大祐助教がUltrasonic Degradation Process of Phenol Using Indirect Irradiation Methodと題して研究発表を行いました。
また、同時開催されるGLS9において小林大祐助教がDynamic Behavior of Microbubbles in Ultrasonic Field、金井由悟君(B4)がHot CO2 Recovery Using Lithium Silicate Suspende in Molten Saltと題して研究発表しました。

山形大学工学部にて開催される化学工学会関東支部・東北支部・北海道支部合同支部大会において、武内佑介君(B4)が「超音波分解プロセスの酸化チタン粒子添加による効率化」と題してポスター発表しました。

5th International Conference on Diffusion in Solids and Liquids - Mass Transfer, Heat Transfer and Microstructure and Properties

6/22-26にイタリア・ローマで開催されたDSL2009において寺坂宏一教授がMass Transfer from Shrinking Single Microbubble into Electrolytic Aqueous Solutionと題して研究発表しました。

6/12-13に明治大学生田校舎で開催される分離技術会年会にて寺坂宏一教授が「マイクロバブルおよびサブミリバブルによるガス吸収」と題して講演しました。
また、斎藤淳平君(M2)、森夏葉君(M2)、矢木秀典君(M2)、稲沢秀明君(M1)、兼子久美君(M1)、林田喜行君(M1)、渡辺知晶君(M1)、織笠佑未君(B4)、金井由悟君(M1)、武内佑介君(B4)、平林藍君(B4)、村瀬健晃君(B4)および山口貴志君(B4)がポスター発表しました。発表後、森夏葉君と渡辺知晶君が学生賞、斎藤淳平君が奨励賞を受賞しました。

日本混相流学会 混相流レクチャーシリーズ35(中止)「マイクロ・ナノバブルの特性とその応用」

大阪市立大学文化交流センターにおいて寺坂宏一教授が「マイクロバブルの化学工業への利用」と題して講演を行う予定でしたが、関西地区に新型インフルエンザ蔓延のため中止になりました。

第4回「微細気泡の応用技術」講演会

上智大学四谷キャンパスにおいて寺坂宏一教授が「超音波によるマイクロバブル群の凝集・再分散を利用した浮上分離プロセス」に関して講演を行いました。

東北大学流体科学研究所において寺坂宏一教授が「マイクロバブルの工業化アプリケーション」と題して特別講演を行いました。

横浜赤レンガ倉庫・Beer Nexにて寺坂研恒例のOff-Labo Party 2009が開催されました。